日本共産党を応援する個人のブログです。私は埼玉の山奥にくらし、都心に通う普通のサラリーマンです。先の総選挙で自民、維新などが「国防軍創設」「徴兵制」だといって改憲の動きが急ピッチになりました。非戦をうたった日本国憲法第9条を変えて、日本を「戦争ができる国」にしようとしています。とんでもありません!なんとしても平和憲法を守り抜きたいのです。また、危険な原発はただちになくせの声をさらに大きくしていきたいのです。みなさま、よろしくお願いします。
2011年5月26日木曜日
2011年5月11日水曜日
2011年5月9日月曜日
ドラマ「見知らぬわが町」と組合歌「炭掘る仲間」
ドラマの中で歌われるこの歌は、本来労働者が仲間とスクラムを組んで歌う合唱曲です。ドラマでは鎮魂歌として使われました。主人公の祖父が戦後三池炭鉱でどんな生き方をしていたかが偲ばれる場面でした。
では「炭掘る仲間」とはどんな歌でしょうか。
「炭掘る仲間」作曲/小林秀雄 作曲/三鉱創作グループ
みんな仲間だ炭掘る仲間
ロープ伸びきるまおろし切り羽
未来の壁にたくましく
このつるはしを打ち込もう
みんな仲間だ炭掘る仲間
闘い進めた俺たちの
闇をつらぬく歌声が
おい聞こえるぞ地底から
みんな仲間だ炭掘る仲間
つらい時には手を取り合おう
家族ぐるみの後押しが
明るい明日を呼んでいる
みんな仲間だ働く仲間
煙る三池の縦横結ぶ
旗に平和としあわせを
三池炭鉱労働者
三池炭鉱労働者
三池炭鉱労働組合(三鉱)は、1956年(昭和31年)に組合歌歌詞を公募し最終的には集団創作となって世に出ました。当時三池製作所の工員だった労働者作曲家荒木栄さんも参加したそうです。故荒木栄については港健二郎さんが映画「ひだるか」にしていますのでそちらもご覧になってください。
荒木栄とは、1960年前後の三池争議中に働くものを励ます労働歌を短い間に70曲つくって38歳で夭折した労働者作曲家です。米の山病院駐車場に記念碑があります。「がんばろう」などご存知の方もいらっしゃるでしょう。
写真は万田坑の展示場に飾ってある三池炭鉱労組のレリーフで「団結、抵抗、統一」と書いてあります。
ドラマではヒロインが犬に追われ万田坑に入って「なんばしよっとか!(何をしてるんだ)」と職員からとがめられ逃げる場面がありましたが、これはドラマ上のこと。本当は世界遺産登録を目指して整備され一般公開されています。
入館料400円で元鉱夫の方の案内が付きます。根掘り葉掘りこちらの素性も聞かれますが、田舎ですし許してください。
中国、韓国からも来館者があるそうです。彼らの祖父の世代は思い出すのも嫌な場所でしょう。
三井三池は終戦間際に中国、朝鮮から人夫をかり集め強制労働をしいました。山を掘って空襲から工場を隠そうとしたのです。彼らが押し込められた馬渡社宅も今やショッピングセンターです。社宅もみんななくなってしまいました。
世界遺産の条件として炭鉱電車の復活、三池港の整備、竪坑の安全対策とかがあるそうです。ファーストシーンはレールがなくなった炭鉱電車路線跡です。自転車は無理。私が幼少のころは釘を電車に引かせて手裏剣を作りましたね。
このドラマの最大の功績は三池の負の遺産の発見だと思います。囚人労働から三池闘争などまさに日本資本主義激動史です。
では「炭掘る仲間」とはどんな歌でしょうか。
「炭掘る仲間」作曲/小林秀雄 作曲/三鉱創作グループ
みんな仲間だ炭掘る仲間
ロープ伸びきるまおろし切り羽
未来の壁にたくましく
このつるはしを打ち込もう
みんな仲間だ炭掘る仲間
闘い進めた俺たちの
闇をつらぬく歌声が
おい聞こえるぞ地底から
みんな仲間だ炭掘る仲間
つらい時には手を取り合おう
家族ぐるみの後押しが
明るい明日を呼んでいる
みんな仲間だ働く仲間
煙る三池の縦横結ぶ
旗に平和としあわせを
三池炭鉱労働者
三池炭鉱労働者
三池炭鉱労働組合(三鉱)は、1956年(昭和31年)に組合歌歌詞を公募し最終的には集団創作となって世に出ました。当時三池製作所の工員だった労働者作曲家荒木栄さんも参加したそうです。故荒木栄については港健二郎さんが映画「ひだるか」にしていますのでそちらもご覧になってください。
荒木栄とは、1960年前後の三池争議中に働くものを励ます労働歌を短い間に70曲つくって38歳で夭折した労働者作曲家です。米の山病院駐車場に記念碑があります。「がんばろう」などご存知の方もいらっしゃるでしょう。
写真は万田坑の展示場に飾ってある三池炭鉱労組のレリーフで「団結、抵抗、統一」と書いてあります。
ドラマではヒロインが犬に追われ万田坑に入って「なんばしよっとか!(何をしてるんだ)」と職員からとがめられ逃げる場面がありましたが、これはドラマ上のこと。本当は世界遺産登録を目指して整備され一般公開されています。
入館料400円で元鉱夫の方の案内が付きます。根掘り葉掘りこちらの素性も聞かれますが、田舎ですし許してください。
中国、韓国からも来館者があるそうです。彼らの祖父の世代は思い出すのも嫌な場所でしょう。
三井三池は終戦間際に中国、朝鮮から人夫をかり集め強制労働をしいました。山を掘って空襲から工場を隠そうとしたのです。彼らが押し込められた馬渡社宅も今やショッピングセンターです。社宅もみんななくなってしまいました。
世界遺産の条件として炭鉱電車の復活、三池港の整備、竪坑の安全対策とかがあるそうです。ファーストシーンはレールがなくなった炭鉱電車路線跡です。自転車は無理。私が幼少のころは釘を電車に引かせて手裏剣を作りましたね。
このドラマの最大の功績は三池の負の遺産の発見だと思います。囚人労働から三池闘争などまさに日本資本主義激動史です。
2011年5月8日日曜日
「見知らぬわが町 」を思う 万田坑にて HD
「見知らぬわが町」5月5日全国放送ついに!
ドラマ「見知らぬわが町」再放送をやっと見ることができました。噂以上の力作でした。三世代の家族の物語にしたこと、主役を優等生にしなかったこと、CO患者の祖父の思いをドラマの中核にしたこと、いしだあゆみを祖母役にし祖父の思いを代弁させたことなどが成功の要因だと思います。私は中盤で泣きました。
主人公が三池炭鉱の囚人労働に関する遺物を求めて、藪の中をかき分け「倶絵一処」の石碑を発見するくだりは原作で最も感動的なところであります。囚人を社会復帰させるため尽力された佐伯シャンの碑だからです。
祖父の葬儀で昔の組合の仲間が弔問し組合歌「炭掘る仲間」を合唱する場面では万感の思いがあふれる最も感動的な場面でした。万田坑、宮原坑、三池港などこの地方ならではの風景がドラマに生きています。フィルムライクなのでたぶん一眼デジタルで撮影されていると感じましたがこの町特有の色や夏の暑さも感じる絵作りです。ラストシーンは???ですが許しましょう。
あえて注文をつけるならば、「福岡日報」記者が言う三池闘争50年の解説で「石炭産業がだめになって労働者がリストラされた…」は違うのです。アメリカの要請で国が石炭から石油へエネルギー政策を大転換したからです。リストラは露骨な労組つぶしで会社は労組の分断に血道をあげ指名解雇を断行したのです。争議中には会社から雇われた右翼暴力団が久保さんを殺害しています。この争議は総資本対総労働のたたかいと言われ今でも語り継がれています。
いや三池闘争は今日に生きています。
世界遺産登録の動きもあり注目される三池。ドラマは三池に住む人々の思いを伝えています。
みなさん大牟田、荒尾へ三池炭鉱跡へおいでください。
2011年5月3日火曜日
2011年5月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)